5月第4週です。 長かった新形式のシンデレラ総選挙がついに終わりました。終わってみて、様々な感想が見られましたが、これが来年以降の開催にどうフィードバックされるのか注目です。 またツアマスのロケテストがゲリラ的に始まり、ゲームセンターにPが押し…
5月第3週です。シンデレラ総選挙の本選から始まり、これまでのエピソードとはやや毛色の違う内容でも話題を呼んだU149第7話、ミリシタ待望のコンビによるデュエット曲イベント、そしてシャニソンのクローズドテスト開始と、話題の多い週でした。 ハイライト …
5月第2週です。週の前半は約1か月振りのSideMの展開の続報、後半はアニメU149と連動したLiPPSの新曲披露が主な話題だったと思います。 やはりSideMは、しばらくの間Webとライブイベントでの展開が主体となるようです。MR展開の強化は既に3.0VISIONの方針のひ…
5月初週です。予告されていたように、5月からヴイアライヴが本格的に始動しました。詳細があまり明らかにならない中で活動が始まりましたが、開始に合わせて個人Twitterが開設されるなど、今のところ一般的な企業系VTuberの慣例に倣った展開をしているように…
4月第5週です。シャニマスのアニバーサリーだけでなく、月末関連も合わせて情報量が非常に多い一週間でした。 ハプニングがあったものの、サプライズ的に発表されたシャニマスの新アプリゲーム「シャニソン」がやはり大きな話題に。これまでアイマスシリーズ…
4月第4週です。約1年をかけて行われるミリオンの10thツアーが始まりました。多くの予想があったように、Act-1はGREE時代の楽曲を中心とした内容でした。セットリストに対して、今はミリオンから離れている元Pからも反響があったのが見られ、そういった「見知…
4月第3週です。 昨年末の初報からあまり続報がなかったヴイアライヴがついに動き出しました。発表されたタイミングもあって様々な憶測を呼んでいますが、単純に、従来のゲームシリーズにおけるプロデュースモードを現実で再現しようという試みなのだと思いま…
4月第2週です。ついにアニメU149の放送が始まりました。その圧倒的なクオリティによって、早くもこれまでアイマスに触れてなかった・離れていた視聴者を惹きつけているのを感じます。確認できた限りでは、10周年記念アニメや歴代アイマスアニメの系譜を受け…
3月最終週~4月初週です。年度末・決算期ということで、様々な物事の終わりと始まりが入り乱れて、心が忙しい一週間だったと思います。 モバマスについて、自分も目的を絞って資料を回収したつもりですが、やはりまだまだ不足を感じるところもあったので、コ…
3月第4週です。とりわけ週末に大きな出来事が集中していました。 坂上さんの退任については、15周年を節目に既に検討されていたことだったようです。近年は小美野さんをはじめ後継者に相当すると思われるスタッフが表に出ることも増えてきたので、ファンの間…
3月第3週です。アニメ化やルカの加入など、様々な意味で界隈に激震が走った、シャニマスの5thライブが開催されました。ゲームでの直近のシナリオやそれに伴う展開は、このライブで結実するように周到に準備されていたのを感じさせます。1日目の演出が物議を…
3月第2週です。SideMの「超常事変」朗読劇が開催されました。もともとはモバゲー版での投票企画で決まった人気イベントの続編でしたが、モバゲー版が終了したことでゲーム内イベントとして実装できず、その振替としてのリアルイベントでした。結果的には、ア…
2月最終週~3月初週です。ついに迎えたミリオン10周年。様々な発表がありましたが、やはり話題になったのはアニメの情報でした。特に、アニメの新プロデューサーと同じくらいかそれ以上に、旧アニメ(アニマス)プロデューサーの続投の反響は大きかったと思い…
2月第4週です。この週も色々ありましたが、やはりデレステの「恋」カバーが話題をさらっていったと思います。カバーのリクエスト数が1位で、原曲サイドにも協力をもらい、丁寧に制作されたとのこと。 この楽曲カバー企画もかなり長い間行われてきましたが、…
2月第3週です。各ゲームアプリのバレンタイン施策が一区切りつく頃ですね。MOIW2023の熱量を最大化すべく、公演の感想を共有することも公式のキャンペーンとして行われたのが印象的で、実際に終演後数日の間は公式ハッシュタグが頻繁にトレンド入りしていた…
2月第2週です。ついに、しかもコールが解禁されたうえで開催されたMOIW2023。きっと将来に渡って語り継がれるライブになったのではないでしょうか。出演者の発表がユニット単位であったため、当初は意外性のないセットリストになることを危惧する声もあった…
1月最終週から2月第1週です。 ミリシタでのキャスティング投票企画が始まりました。前回から3年以上が経過しているため、初めて参加する人も多いのではないでしょうか。告知から開始までかなり猶予期間があったため、とりわけイラストによる宣伝が多く見られ…
1月第4週です。土日のストレイ過剰稼働が話題な週でした。ボイス有力株が多いシンデレラ総選挙Cグループも注目ポイント。 そしてMOIWに向けての施策もいよいよ終盤戦に入ってきました。前回の2015の時のことを考えると、最後におじさんによる直前生配信や記…
1月第3週です。各種ゲームや施策が通常通りの忙しさになってきた感じです。今年は3月くらいまで大きなイベントが集中しているため、その関係でどのブランドも年初から多数のプロモーションが展開されていると思います。その中でもシャニマスは、これまで以上…
1月第2週です。10周年イヤーの開幕となるミリオンの9thライブが開催されました。新ソロ曲が中心となることは予想されていましたが、それ以外は専用のリミックス楽曲が大部分を占めるという意外な構成でした。ミリオンはコロナ禍の影響でライブとCDリリースの…
1月第1週です。まだ初週の内というカウントで。 モバエムことモバゲー版SideMが終了しました。年明け早々だったのもあり、個人的には素材の回収などが間に合わず悔いが残ってしまいました。シンデレラの方もまだファイナルイベントがありますが、通常の更新…
あけまして2023年。12月最終週から元日までのまとめです。 年末や元日に合わせて大きな施策が行われるのも、もはや当たり前になってきましたね。当初はアニプレックス主催のゆるい忘年会だったゆくマスくるマスも、近年では大きな発表が行われることも増えて…
12月第4週です。シンデレラ総選挙のグループAのイベントが近く開催されることは予告されていましたが、その直前のタイミングで、実装が決まっていた望月聖のボイスが公開されました。聖はモバマス初期からクリスマスシーズンを象徴するアイドルの1人として扱…
12月第3週です。各ブランドから発表がある度に話題になった楽曲サブスク、最終的に年内に出揃うことになりました。シャニには事情があることを踏まえれば、やはりランティスがほぼ全曲、コロムビアは制限付きの配信という形になると言えるのではないでしょう…
12月第2週です。年末を前にして様々な施策が一気に行われる時期という印象。クリスマス関連の施策も始まってきました。また、サービス終了を控えたモバゲー2タイトルでの更新の完全終了も近づいてます。テキストなどの素材の回収を考えている人はそろそろ急…
11月最終週から12月初週です。SideM7thライブの横浜公演が開催されました。今回で久しぶりにフルメンバーで揃ったユニットも多く、いつも以上に反響が大きいライブだった印象です。 そして期待されていた楽曲サブスクがブランド毎に順次開始されました。恐ら…
11月第4週です。ナンバリングがつかなくなってからのシンデレラ初の(恐らく)周年相当のライブ、CGコンステが開催。今回はサプライズコラボを、しかも2日連続で行うことで話題をさらっていきました。U149のアニメも制作が順調な様子で、10周年は通過点に過ぎ…
11月第3週です。BANDAI SPIRITSによるイベント「TAMASHI NATION」が開催されました。ミリオンが主導する形ではありましたが、実際の企画としてはアイマス全体とのコラボだったのではないかと感じています。想像していた以上にずっと力の入ったコラボイベント…
11月第2週です。アイマス初の、そしていきなりのブランド合同によるオケコンが開催されました。前例のないイベントなので心配する声もありましたが、結果としては大成功だったのではないでしょうか。出演者やセットリストからも、これまでアイマスが築いてき…
10月最終日から11月第1週です。各種ゲームでは中旬ごろから行われていたハロウィン系の施策が出揃う時期ですね。近年は11月に合わせて温泉系のガシャがこのタイミングで早めに行われる場合も増えてきた気がします。 サービスが縮小したモバエムことMobage版S…